2014年12月23日火曜日

米国と北朝鮮が緊張状態になってる件を考える

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

米国と北朝鮮が緊張状態になっていますね。

これが米国VS北朝鮮の軍事衝突になった場合、我が国がとるべき選択ってどうなんでしょう。


集団的自衛権の拡大解釈条件には直接当て嵌まるとは思えないけど、将来的に米国と同盟関係にある我が国が脅威に晒される可能性と言うのは否定出来ません。

そう考えると集団的自衛権の拡大解釈条件に一致していないとは言い切れない。


集団的自衛権の拡大解釈条件についても世論が分かれるでしょう。

そこでなんでこうなったかを自分なりにまとめてみようと思います。


発端は映画

今回の発端は、米国の映画配給会社ソニー・ピクチャーズエンタテインメントが、北朝鮮の金正恩第1書記の暗殺計画を題材にしたコメディー映画を製作し配給した事が発端です。

米国人の気質から「コメディーやん。面白いんだからいいやん。」みたいなノリだったと考えられます。

ところが北朝鮮側の立場だったら「なんやコラ!喧嘩売っとんか!」という印象を持った事は容易に推測出来ます。


サイバー攻撃

そしてソニー・ピクチャーズエンタテインメントがサイバー攻撃を受けるという事態に発展。

米国側では「北朝鮮の仕業だ。」という事になっています。

北朝鮮は関与を否定していますが、国営放送を通じて米国と同映画を上映する他の国に対して「無慈悲な報復」を予告している。

こういう情報が伝えられている以上、米国が北朝鮮を疑うのは必至ですよね。


上映中止

北朝鮮の報復予告を受けて、米国内の映画館が上映中止を決定しました。

そしてオバマ大統領が激怒するという事態に発展してしまいました。


私の解釈

まず最初に挑発行為を行ったのはソニー・ピクチャーズエンタテインメントですよね。これは誰の目にも明らかです。

しかし挑発だったとしてもサイバー攻撃という直接的な報復行為に及んだのは北朝鮮です。

オバマ大統領まで登場して北朝鮮を非難。

現在に至る。という感じです。


流れを推測してみる

ソニー・ピクチャーズエンタテインメント「金正恩第1書記の暗殺計画を題材にしたコメディー映画を上映したら面白いんじゃないか。」

ソニー・ピクチャーズエンタテインメント「面白い映画が出来たからリリースするよ。なんと北朝鮮の金第一書記暗殺のコメディー映画だ。」

北朝鮮「なんだそりゃ!あまりにも北朝鮮を馬鹿にした挑発行為じゃないか!ホントに上映したら報復するぞ。この野郎!!」

北朝鮮「アイツ等ホントに上映しそうだからサイバーアタックで報復してやったぜ!ざま~みろ!!」

ソニー・ピクチャーズエンタテインメント「サイバーアタックで情報漏えいしちゃったよ。」

米国の映画館「北朝鮮の奴等、本気で怒ってるな。被害が出たら嫌だから上映は見送ろう。」

オバマ大統領「なんじゃその弱腰は!この腰抜けどもが!!チクショウ北朝鮮の奴等、米国を舐めてやがるな!テロ支援国家に再指定するぞ!この野郎!!」


どう考えてもソニー・ピクチャーズエンタテインメントのワルノリが発端ですよね。「面白いんだからいいじゃん!そんなに怒るなよ。」なんて米国らしい行動ではありますが、やはりやりすぎというかワルノリし過ぎた印象は否めません。

この時点で北朝鮮が「コメディーだからと許される行為じゃない。挑発行為だ!」と抗議するだけに止めておけば、ワルノリし過ぎたソニー・ピクチャーズエンタテインメントが悪者で、北朝鮮は大人の対応だったと評価されたはずです。

しかし北朝鮮はサイバー攻撃という手段に出ました。


ソニー・ピクチャーズエンタテインメントに「おまえのかーちゃんデベソ!」と挑発されて、思わずソニー・ピクチャーズエンタテインメントを殴ってしまった北朝鮮という印象です。

ここでソニー・ピクチャーズエンタテインメントが「痛いなコラ!・・・しかし俺たちがワルノリし過ぎたのも事実だし、ココは穏便に済ませるか。」という態度であれば、挑発したソニー・ピクチャーズエンタテインメントが発端だけど、実力行使に及んだ北朝鮮の方が問題だよね。って印象だったんです。

ところが我が子が殴られた事に腹を立てたオバマ大統領が、我が子(ソニー・ピクチャーズエンタテインメント)のワルノリを嗜めるどころか北朝鮮に「よくもやってくれたなコラ!今度は俺が相手だ!かかって来い!この野郎!!」って感じで、子供の喧嘩に父親がしゃしゃり出てきてしまいました。

なんともまあ救いようのない展開です。

発端は些細な事ですが、徐々に大問題に発展して行き、最終的には武力衝突なんて事になりかねない事態になってしまいました。


こんな馬鹿馬鹿しい争いに巻き込まれる必要は無いと思うんですよね。

なんせ発端はソニー・ピクチャーズエンタテインメントのワルノリなんですから!

事の経緯を考えれば、とてもじゃないが集団的自衛権の行使条件を満たすとは思えない。しかしもし米朝戦争に発展すれば、我が国だって無傷で住む事はないでしょう。

米国か北朝鮮のどちらかが大人の対応をしていれば避けられた事態。


双方ともに頭を冷やして欲しいと思う。「負けるが勝ち」って言葉もあります。

今回の場合は、先に我慢して矛を収めたほうが負けのように見えますが、国際世論としては我慢して矛を収めた方を評価するでしょうね。どういう事情であれ、世界を巻き込みかねない戦争を支援する国はありませんから。

しかし「負けるが勝ち」という考え方が米国に存在するかどうかは疑問。

逆に北朝鮮は中国文化圏なので「三十六計逃げるに如かず」という考え方は存在すると思う。

米国が今までには無かった「負けるが勝ち」という考え方を受け入れて真の勝者になるのか、北朝鮮が古くからの考え方を思い起こして真の勝者になるのか、はたまたどちらも譲らず周辺国を巻き込む武力衝突に至るのか。

どうなるかは全く予想出来ません。はっきりしてるのは巻き込まれる周辺国が馬鹿を見るという事だけです。

2014年12月16日火曜日

ウイスキーが値上げになるそうなので、正月は値上げ前にちょっと贅沢してみたい

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

サントリーが来年の4月からウイスキー6ブランドを値上げするようですね。

おいおい!ちょっと待ってよ!!

毎日サントリー角を飲んでる私にとって、値上げは厳しい・・・と思ったけど、角の値段は据え置きらしい。ちょっと安心しました。


サントリーが「山崎」などウイスキー6ブランド値上げ 最大25%、来年4月から


山崎は海外でも評価の高い日本のシングルモルトウイスキーだ。他には響・白州が値上げになるらしい。

輸入ウイスキーは「ザ・マッカラン」「バルヴェニー」「ラフロイグ」が値上げ!スコッチについては円安が影響しているらしいね。

まあ角の値段が据え置かれた事は私にとって朗報です。

しかし、来年の4月から値上げになるのであれば、今の内に美味いスコッチを飲んでおきたい。

年末には、正月休み期間中の角を買い溜めする予定だったが、ザ・マッカランとラフロイグは一本ずつ購入しようかな。

正月は高級ウイスキーでも味わいながら、ゆっくりと過ごしたいものです。

ラフロイグはスモーキーフレーバーの強いアイラモルトだ。ザ・マッカランはシングルモルトの中でも高級品の一つに数えられている名品

私は今までに、どちらも2~3度しか味わったことが無いんだが、強く印象に残っているウイスキーである。スッキリしたグレンフィディックもいいけど、フィディックは気軽に手が届く価格帯だから正月用って印象じゃないな。

「暫く円安傾向が続くだろうから、正月くらいはちょっとだけ贅沢してみようかな。」と考えていると、なんか子どもみたいに正月が待ち遠しく感じてきました。

その前に年末の超多忙な日々を迎えるんだけど・・・

2014年12月15日月曜日

目立たないがちゃんと成果が得られた選挙だった

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

昨日のエントリで「投票に行きましょう。」と呼びかけたが、全くユーザーがいない当Blogで呼びかけても効果は無いな。

結局、戦後最低の投票率!って選挙になってしまいました。

結果は推測通り自公の圧勝で終わりましたね。


私は今回の解散総選挙は究極の無駄遣い選挙!だと考えていましたし、解散をした安倍総理には本気で怒っておりました。

そこで私の出した結論は、小選挙区は自民党の公認候補だけど、昔から信頼しているH氏に投票。比例区は共産党に投票すると決めました。

選挙戦の最中に共産党の機関紙・赤旗が、ふざけた記事を連発するという暴挙を繰り返したために心が揺らぎましたが、決定的なクソ記事が出なかったから初心を貫徹しました。


無駄な選挙に対する当て擦りなんだから、自公以外の政党なら何処でも良かったんだけど、野党として一番マシな政党が共産党だった。

50年近く生きてきて、共産党に投票するのは初めてです。投票所では一瞬躊躇う程の大事件です。

まあ「死に票になっても構わない。」と覚悟していたので、日本共産党と記入しました。


選挙結果

選挙速報を見ながら酒を飲んでいたんですが、思った通り共産党は議席を増やしていました。私は共産党が議席を倍増させると予測していたので、予想が的中して一人ニヤニヤしていました。

しかし・・・共産党の躍進は止まらない。最終的には21議席を獲得しちゃいました。

選挙前が8議席だったので倍増どころか2.5倍以上の大躍進です。

私の予想を超えちゃったようです。


衆議院では賛成数が20を超えると、法案提出が可能になるんですよね。

これで共産党が単独で法案提出が出来るようになります。

正直「俺の一票が恐ろしい程の破壊力を発揮した~!!」って驚いています。

実際には私の一票だけじゃなく、私と同じように考えて投票した人が多かったという事なんだと思いますが・・・


結論

まあ現政府の政策については、消費増税以外は文句のつけようが無いと考えてるし、今回自民党を嫌った理由は「勝手に解散なんかしやがって、けしからん!!」という感情的な反発だったので、今後はまた自民党を応援したりする事になると思いますが、ちょこっとだけ選挙の醍醐味を味わった気がします。

結果が解っている選挙のようでも、今回のように「共産党が単独で法案提出出来るようになるという目に見え難い成果が勝ち取れる事があるんだ。」と実感出来た事は収穫です。

やっぱり投票にいくって大事な事だと再認識しました。

2014年12月14日日曜日

選挙と民主主義とノーベル平和賞

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

今日は衆院選の投票日ですね。

私は先ほど投票を済ませてまいりました。

締め切りは確か20時だったと思います。まだ投票していない人は投票に行きましょうね。


私は個人的に、今回の衆院解散&総選挙には断固反対していましたが、選挙である以上自分の意思を示すことは重要だと考えています。

たとえそれが結果が見えている選挙だったとしても、意思表示はするべきです。それが民主主義!!

誰も支持出来ない、どの政党も支持出来ないという人は、投票に行って白票を投じることだって出来ますよね。

白票については賛同しかねますが、そういう選択肢もあるという事は否定しません。


今回の選挙結果が今後の日本の舵取りに影響する事は間違いない事実です。

まずは投票に行って意思表示をしましょう。


ノーベル平和賞の授賞式で

先日のノーベル平和賞授賞式で、17歳の少女マララ・ユスフザイさんが「なぜ戦車をつくることは簡単で、学校を建てることは難しいのか。」とスピーチで訴えていました。

私は物凄く感銘を受けたので、自分の名言サイト「名言!ずんだれの名言記録帳」にエントリしました。

なぜ戦車をつくることは簡単で、学校を建てることは難しいのか

この名言が世界中に発信されたことで、少しでも多くの子ども達が教育を受けられる世界になればいいなと思います。


若干17歳とはいえ死線を潜り抜けてきた少女の覚悟には恐れ入るとともに、最大の敬意を表します。

「なぜ戦車をつくることは簡単で、学校を建てることは難しいのか。」という名言が、世界中でシェアされる事で、より良い社会になれば良いなと思います。

選挙で投票しない自由もあると思いますが、我々が想像出来ないような環境で育っている人たちもいる。選挙制度すらない地域で生活している人たちもいます。

選挙で自らの意思表示が出来るという事を疎かに考えてはいけない。マララ・ユスフザイさんのスピーチはそういう意味でもタイムリーでした。

我々は生まれてきた時から、20歳になれば選挙権が与えられる環境で育ってきたので、選挙制度に対する感謝の気持ちが欠如していると思います。

もともと民主主義は我々の先祖が戦って勝ち取ってきた財産です。選挙制度が確立する前は、より力が強い人たちによって弱者は支配されていたんです。その支配制度から民主主義を勝ち取ってくれた先人の思いに感謝しつつ、きちんと投票する事が大事だと思います。

2014年12月10日水曜日

ずんだれの名言記録帳について

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

現在名言!ずんだれの名言記録帳というWEBサイトを構築中です。

これまでにも様々な名言サイトを運営してきましたが、ずんだれの名言記録帳はワードプレスを利用しています。

なぜワードプレスを選んだかというと、サイトを運営するにあたって更新頻度は重要だし、SEOも重要です。

SEOを意識しながら更新頻度を上げるには、ワードプレスというCMSがベストだと判断したからです。


SEOを意識しながら更新頻度を上げるだけなら、はてなBlogでもSeeSaaBlogでも、FC2Blogでも良かったのですが・・・

無料で使えるBlogサービスと言うのは広告に関して自由度が低いです。

有料のBlogサービスだと自由度は飛躍的に高まりますが、有料である以上費用対効果(コストパフォーマンス)を考えなきゃいけません。


はてなBlogの有料版は、SEOに強く、ソーシャルにも強いです。恐らく有料のBlogサービスの中でははてなBlogは最強かも知れません。

しかし・・・少しだけ値が張りますね。


もともとドメインを持っていたし、レンタルサーバーも激安のロリポップを利用していた事もあり、ワードプレスならば追加費用はゼロからスタートできる。

そういう理由でワードプレスというCMSを利用する事にしました。


今後は、現在管理している名言サイトから、ずんだれの名言記録帳にコンテンツを移設します。

まあ元のサイトもそのまま管理し続ける予定ですが、新規に更新する事は極端に少なくなるでしょう。

あくまでもメインは名言!ずんだれの名言記録帳という事になります。


当Blogは、日常の事を備忘録的にアップしているので、更新頻度はコレまでと大きく変わることはないでしょう。

政治の事や生活の事、管理しているWEBサイトの事などを、気の向くままにアップするスタイルを続けます。

今後は、管理しているWEBサイトの整理も行う予定ですが・・・

今のところは現状維持!更新が極端に少なくなれば整理するというスタイルで行こうと思っています。

2014年10月24日金曜日

二人の女性閣僚につづいて、新任閣僚も疑惑が発覚した件

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

小渕優子議員と松島みどり議員が二人揃って大臣を辞職するという事件が起きたばかりなのに、後任の宮沢経産相の政治資金不正疑惑が早くも発覚しました。

オイオイ!自民党大丈夫か?


今回は単なる記載ミスなので、宮沢大臣が辞職するほど追い込まれるとは思えませんが、安倍改造内閣の支持率には影響しそうです。

しかも記載ミスで余計な事まで発覚してるんで、宮沢大臣としては少々恥ずかしい状況なんですよね。

女性の支持率は間違いなく落ちるでしょう。


いくら急な人事だったとはいえ、前大臣が政治と金の問題で辞職してるんだから、後任人事は身体検査を充分にやってから指名して欲しいです。

日本経済の復活に全力を尽くすべき経産相が、こんな体たらくでは困るのは国民です。シッカリして欲しいな。


これで野党の追及に拍車が掛かるのは間違いありません。

他にもボロボロと不正が発覚すれば、経済再生どころの話じゃなくなります。

出来るだけ早い解決を望みます。

2014年10月21日火曜日

二人の大臣が揃って辞任!安倍改造内閣の行方?

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

10月20日に小渕経済産業相と松島法相が揃って辞任を表明し、あっさり受理されてしまいました。

小渕大臣は政治資金関連の問題、松島大臣は公職選挙法がらみの問題が辞任の理由です。


どちらも些細な印象を受ける不正疑惑ですが天網恢恢疎にして漏らさずですよね。

私自身は、この「天網恢恢疎にして漏らさず」という老子の言葉は、良い意味で使いたいんですけどね。今回は悪い意味で使いました。


後任人事

本人が「拙かったな」と思って辞任しているんですから、その事はどうしようもない事ですが、後任の人事についてはかなり深刻だと思います。

職責を全うするべき大臣が、自らの判断で辞任するのは少々無責任な印象も受けるんですが、小渕大臣の場合は経済産業省の大臣ですから、今後の製造業に大きな影響を及ぼす可能性があります。

タダでさえ、北海道電力の値上げ申請を受理しているんですから、今後は各電力会社が値上げ申請を行うでしょう。

そんな時に経産相が辞任なんて、日本中の製造業者が「後任は誰だろう?」と不安を抱えていると思います。


そんな製造業者の不安を察していたのか、後任人事は非常に迅速に行われたようです。

新経産相は宮沢洋一氏、新法相は上川陽子氏が指名された。

安倍改造内閣の目玉といわれた女性閣僚が5人から4人に減っちゃいましたが、我々国民としては安倍内閣の評価より、自分達の業界への影響の方が重要です。極端な言い方をすれば安倍内閣の支持率が20%台に落ち込んでも、我々には直接の影響はありません。

しかし経産相や法相の不在期間が生じると様々な悪影響が懸念されます。

迅速な後任人事が重要だったのです。その点は合格かな。おかげで支持率も数%の下落傾向で収まっています。


ただし、宮沢経産相の考え方が、反原発なのか、原発推進なのか、原発容認なのかは、現時点で見極めるのは難しそうですね。

しかしTPPに関しては反対の立場を明確にしており、TPP問題の行方にも注目したいと考えております。


上川新法相に関しては、死刑制度への考え方が気になるところですが、会見では「今の法の仕組み、枠組みを前提として行動する」と表明しているので、現状維持でしょうね。

特定秘密保護法に関しては「運用は十分に準備をしながら国民に理解をしてもらうよう取り組む」と述べています。


二人の新閣僚は、今後どのような姿勢で職責を全うするのか注目ですね。

2014年10月14日火曜日

北海道電力の電気料金再値上げについての雑感

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

北海道電力の家庭向け電気料金の再値上げ

北海道電力が家庭向け電気料金を再値上げするらしい。

北海道電の再値上げ了承=15.33%に圧縮―関係閣僚会議 政府は14日、物価問題の関係閣僚会議を開き、北海道電力の家庭向け電気料金の再値上げを了承した。火力発電の燃料費を削減し、値上げ幅を平均15.33%と北海道電の申請から1.7ポイント圧縮。再値上げを実施する11月から来年3月までは、激変緩和措置として12.43%に抑制する。週内にも認可する。

事情が事情だけに単純に「再値上げ反対!!」なんて言えないんですが、15.33%も値上げしちゃ北海道民の生活に大きなダメージを与えそうです。

まあ北海道の場合、暖房設備は灯油でしょうから空調関係で使用する電力は少ないでしょうけど、それでも家計の負担になりますよね。

冬場は雪に閉ざされる地域ですから、電力の使用料は増えるはずです。

とりあえず来年3月までは12.43%に抑制するそうですが、それでも月々の負担は1500円~2000円くらい増えるはずです。

さらに冬場は大量に灯油を消費する季節ですから、電気代の負担増は相当厳しいと思います。

原発再稼動が一番手っ取り早い解決策なんでしょうけど、現時点で北海道の泊原発が再稼動する目処は立っていないし、反対派も強硬姿勢を崩していません。


寒さが厳しい北海道だけに、今回の電気料金再値上げは道民に重く圧し掛かるでしょう。


他の電力会社への影響

北海道電力だけでなく、他の電力会社も似たような状況ですから、日本中の電力会社が電気料金の再値上げを申請し、政府が許可をする事になるでしょう。

現時点では家庭向け電力だけが対象ですから、各家庭における負担増は月額1000円~2000円くらいでしょう。

北海道のように寒さが厳しく、冬場は灯油の消費量が激増するような地域でなければ、軽い負担で済みそうですが、それでも痛い負担増ですよね。

消費税の増税で好景気に陰りが見え始めている時に、更に景気の低迷を招きかねない状況です。


事業所向けの電気料金

いずれ家庭向けだけでなく、事業所向けの電気料金の値上げに繋がるんでしょうね。

そうなると、余力の無い事業所は悉く倒産するだろう。

企業において一番費用負担が大きいのは人件費だが、二番目は光熱費等のランニングコストだろう。いろんな事業所が生き残りを賭けてランニングコストの削減を目指しているのに、コストダウンより電気料金の値上げ額の方が大きくなれば企業は追い詰められる。


そうなると次の対策は人件費の削減になるだろうな。他に削るところがないから!

結果として、全て我々庶民に跳ね返ってくるんだよな。


今年が一番厳しい冬になりそうな予感

東日本大震災から3年半が経ちましたが、今年が一番厳しい冬になりそうです。

個人負担が増えるだけじゃなく、事業所の負担まで増えれば、国全体の景気に影響するんだけど、政府はその辺をどう考えているんだろうか。


簡単に電力会社値上げ申請に応じてもらっちゃ困るんだけどなぁ。しかし事情が事情なだけに「NO!」ともいえない状況か。

余りにも暗い話題になってしまったが、この逆境を乗り越えてこそ未来があるのかも知れない。

2014年10月12日日曜日

ノーベル賞委員会の委員長発言が名言中の名言だった

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

私は名言に関するWEBサイトを複数管理しています。

名言に関しては、視点や切り口を変えながら管理していますが、未だに私らしい名言サイトのあり方を模索中。

結果的に複数の名言サイトを管理する事になってしまいました。

それも未完成のまま、次のサイトを作るという現状です。


沢山の名言に触れていると、普段から「この言葉名言だな~」と感じる事が多くなります。言葉に対する感受性が発達してくるのかも知れません。

今回は「子どもは学校に行かなければならない。金銭的な搾取の対象となってはならない」という言葉に感銘を受けました。


この言葉は、2014年10月10日ノーベル平和賞の受賞者を発表する時に、ノーベル賞委員会の委員長が述べた言葉です。

この言葉は今後21世紀を代表する名言として語り継がれるでしょう。

この言葉が名言としての役割りを終えるのは、世界から貧困が無くなり、子供達が幸せに暮らせる社会が訪れる時です。早くその時が訪れる事を願っています。

2014年10月10日金曜日

ツナの日にツナ缶レシピ絶賛公開中で楽しいWEB界隈

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

10月10日は「ツナの日」なんだそうです。

私が小さい頃は10月10日といえば体育の日だったんですけどね。

現在の体育の日は10月の第二月曜日という事に変更されていますね。


ちなみに体育の日は1964年に行われた東京オリンピックの開会式が10月10日に行われた事に由来します。


ツナの日か!悪くないな。おそらく日本中でツナ缶が売れまくる日になるんだろう。ツナ缶の代名詞みたいなはごろもフーズのシーチキンなどは、物凄い効果がありそうですね。

ネット上では、ツナの日に目をつけたブロガーの皆さんが、ツナ缶レシピ絶賛公開中で楽しく盛り上がっております。

こういうイベントはいいね!

はてなBlogのツナ缶レシピ集

2014年10月7日火曜日

世界の壁は高かった 凱旋門賞

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

凱旋門賞2014

今年こそは!と期待していた2014年の凱旋門賞は、地元フランスのトレブ(牝4歳)が最内から足を伸ばし連覇を達成しました。

日本の馬はハープスター(牝3歳)が6着、世界ランク1位のジャスタウェイ(牡5歳)が8着、日本の最強古馬ゴールドシップ(牡5歳)はなんと14着(涙)

世界の壁の高さを見せ付けられました。


レースを見ていて感じたのは、凱旋門賞は出走頭数も多いし、最後の直線で大外イッキの追い込みっていう戦略は通用しないっぽいですね。

日本の競馬場だと馬場の外側が比較的良い状態なので大外イッキの追い込みが決まりますが、凱旋門賞に限っては最内にグリーンベルトと呼ばれる馬1~2頭分のきれいなコースがあります。

このコースを選択出来るのは、先頭を走る馬か最内で他の馬に揉まれながら我慢できる先行馬だけでしょう。

4コーナー手前にあるフォルスストレート(偽りの直線)で一気にマクって4角先頭なら最後の直線でグリーンベルトを走れるかも知れませんが、それだと1000メートル以上の距離をラストスパートする事になる。

そんなに長く良い脚が使える馬はいないでしょうから、4コーナーまで内で我慢出来るハートの強い馬にしかチャンスはないのかも知れません。


レース後はそんな事を漠然と考えながら、茫然自失状態でした。

しかし凱旋門賞は毎年行われるんです。楽しみは来年にとっておきましょう。

日本の3頭を始め、凱旋門賞に出走したサラブレッド、およびジョッキー、厩舎や生産者の皆さん、本当にありがとうございます。そしてお疲れ様でした。


最後に名牝トレブジャルネ騎手おめでとうございます。

2014年10月4日土曜日

いざ凱旋門賞!ジャスタウェイ、ゴールドシップ、ハープスターで上位3位まで独占してくれ!

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

凱旋門賞

今週末にはフランスのロンシャン競馬場で世界最高峰のレース・凱旋門賞が行われますね。

あのディープインパクトやオルフェーブルでさえ勝てなかった世界最高峰のレース凱旋門賞!

ちなみに日本の馬で凱旋門賞の2着は4回もある。エルコンドルパサー、ナカヤマフェスタ、オルフェーヴルの3頭が凱旋門賞で2着になっています。

特にオルフェーブルは2年連続の2着!

その雪辱を果たせそうな馬が、今年は3頭も出馬します。


最強の三歳牝馬・ハープスター、世界ランキング1位のジャスタウェイ、日本の最強古馬・ゴールドシップ、どの馬にもチャンスがありそう。


ジャスタウェイ

ジャスタウェイは世界ランキング1位なんだから当然最有力候補の一頭といえるでしょう。不安があるとすれば、2400メートルという距離。

まだ本格化前だったが、2400メートルの日本ダービーでは15番人気の11着という惨敗でした。

ただしあくまでも本格化する前だった事、父ハーツクライは2500メートルの有馬記念で最強馬ディープインパクトを破って優勝してるし、2400のドバイシーマクラシックも優勝してる。さらにハーツクライの産駒も長距離得意の馬が多い。血統的には2400mは守備範囲といえる。さらにハーツクライとその産駒は大一番に強い印象があり、ここでも大物食いをする可能性は高い。海外のレース実績がある事も強みだといえる。


ゴールドシップ

ゴールドシップは日本でG1を5勝してる国内最強馬。3歳時に皐月賞・菊花賞・有馬記念を制しており、4歳、5歳で宝塚記念を連覇してる。

2400メートルの距離は最適な距離と言えそうだ。

更にゴールドシップの父・ステイゴールドは凱旋門賞2着のオルフェーブル・ナカヤマフェスタの父でもあり、凱旋門賞向きの血統といえる。

不安なのは海外のレース経験が無い事と気分屋な性格だけだと思います。


ハープスター

最近の凱旋門賞の傾向としては、負担重量の軽い牝馬が活躍してる。特に負担重量の軽い3歳牝馬が強いレースです。

日本最強の3歳牝馬・ハープスターが軽量を利して、世界の強豪馬をゴボウ抜きして凱旋門賞を制覇する可能性は高い。

ただし3歳牝馬が強いレースだけに、3歳牝馬の出走も多い。ハープスターだけが負担重量が軽い訳じゃ無い。

最有力候補の一頭ですが不安材料もあるんですよね。

海外初挑戦、ロンシャンの芝に対応出来るか?2400メートルのオークスでまさかの2着などなど、特に気になるのが父ディープインパクトが凱旋門賞で3着に破れ、さらに禁止薬物の反応が出て失格になってる事です。

血統的には距離も馬場も対応出来るはずですが、凱旋門賞に関しては縁起の悪い血統といえる。大一番では論理的に説明出来ないような事が起こるもの。「やっぱりディープの血は凱旋門賞と相性が悪い」って事になる可能性もある。

それでも私は軽量を利してハープスターが凱旋門賞制覇する可能性が高いと思っています。日本の3歳牝馬が世界の強豪を鮮やかにゴボウ抜きするシーンを期待してます。


まとめ

3頭ともにチャンスがあり、死角らしい死角は無いに等しい。頑張れ日本のサラブレッド達!!まずは無事で走りきる事が前提だけど、勝てる力は3頭とも持っている。

日本の競馬界および日本の競馬ファンの悲願・凱旋門賞制覇の夢が現実のものになる事を願っています。

2014年9月28日日曜日

なぜ群発地震を噴火の前兆だと出来なかったのか?

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

木曽の御嶽山が噴火したようですね。

前兆といえる地震が群発していたのに、なぜ危険予知出来なかったのか?

本来なら入山規制するべきだったのではないか?

まさか群発地震が噴火の前兆だったと気付いてなかった?


様々な疑問を感じながらニュースを追っているのですが、「地震や火山の噴火は予知出来ないんだな。」という印象は否めないです。

専門家なら群発地震が噴火の前兆だと気がついても、素人じゃピンとこないと思います。

専門家は専門家で、「噴火する可能性が高い!」と指摘しても、もし噴火しなかったらメディアや世間からバッシングを受けかねません。

確信が持てないと発表出来ないという背景があるんでしょうね。


バッシングについて

インターネットの普及に伴って、情報があっという間に伝達されます。

遠い地域で起きた出来事も、ほぼリアルタイムで情報入手出きる時代です。

それは非常に有難い進歩なんですが、それに伴い何か非を見つけるとメディアのみならず一般のネットユーザーまで大バッシング大会に参加するような時代になりました。

「気に入らないから叩け!!」というネガティブな風潮ですよね。

こんな風潮では、地震や噴火などの予知が難しい災害について、「危険ですよ」と注意勧告しにくいです。

もし何も無かったら、日本中から大バッシングされかねない。


危険予知は必要だから、間違いに対して寛容でありたい

危険予知活動というのは、もしもの時を想定して行うものです。

「もし地震が起きたら」「もし津波が来たら」「もし火山が噴火したら」と最悪の事態を想定して行うものです。

だからこそ、イザという時に被害を最小限に止める事が可能になるんです。

最悪の事態を想定して最悪の事態に至らなかったときは、「あ~最悪の事態に至らずに助かった。」と幸運に感謝すれば良い。

一番悪いのは「危険ですよ」と注意勧告した人に「大丈夫だったじゃないか!大げさに注意勧告して混乱させるなよ。」とバッシングする人たちだと思うんですよね。

そういう馬鹿なクレーマーに萎縮して、大事な注意勧告を足踏みするようでは危険予知の意味が薄れてしまいます。

危険予知の間違いには寛容でありたいし、逆に勧告を怠った場合には厳しくありたい。

また危険予知の間違いに対してバッシングするような輩には更に厳しい態度で臨みたい。

それが自然災害を最小限に止める効果的な方法だと思うんですよね。


今回の噴火は、事前に噴火の可能性を把握していたのに注意勧告を怠ったといえると思います。

今更批判してもどうしようもないけど、今後はこんな事にならないように努力して欲しいと思います。

2014年9月19日金曜日

スコットランドの住民投票に賞賛を贈る

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

スコットランド独立の是非を問う住民投票が行われました。

住民投票の結果は、独立反対票が独立賛成票を上回り、スコットランドの独立は否決されました。

私はスコットランドの独立の是非はともかく、スコットランドの住民が民主的に地域の方向性を決めたという事を評価したい。


独立したかった住民にとっては残念な結果であり、独立したくない住民にとっては喜ばしい結果です。

明暗を分けたという印象もあるのですが、私は賛成派、反対派ともに賞賛したいと思います。


希望が叶った人も、叶わなかった人も、未来の選択に一票を投じたという事を誇りに感じて欲しいと思うんですよね。

経済的な視点や文化的視点など様々な視点からアプローチする人がいたでしょう。様々な思惑が入り乱れていたと思います。

世界中の注目を集めていた住民投票でしたから、投票するのにも重い重圧があったかも知れません。


独立反対票が多数でも独立したくない人が多数派という訳では無い

住民投票で決めるという事が素晴らしいんですよね。YesかNoかの二者択一ですから投票自体も盛り上がったでしょう。

スコットランドの中では、今回の住民投票の結果に不満を持つ人も少なくない事でしょう。

今回の住民投票では反対多数で独立は否決されましたが、今後独立のチャンスはいくらでもあるでしょう。

スコットランドの住民は、心のどこかで独立を願ってるんだと思います。ただ今回は時期尚早と判断したに過ぎません。


今後も様々なシーンでスコットランドの独立運動が行われるでしょう。そしてBestなタイミングで独立すれば良いんです。

今回願いが叶わなかった住民は、諦めずに頑張り続けてください。子の代なのか孫の代なのか、更に遠い子孫の代なのか判りませんが、希望を持って粘り強く続ける事でいつか夢は叶うと思います。


油断出来ない英国政府

今回はスコットランドの独立は否決されましたが、スコットランドの住民が「いつか独立したい。」という思いを持っている事は確かです。

英国政府にとっては頭の痛い問題ですが、今後もスコットランド独立の気運は高まり続けるでしょうね。

今後の英国政府はスコットランドに配慮した政策を採用する事になるでしょうから、スコットランドの住民としては独立できなくても勝ちって印象が残った気がします。

2014年2月23日日曜日

佐賀県にユニバーサル・スタジオ・ジャパンの新テーマパークが出来るかも知れない

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)が、ほぼ同じ規模のテーマパークを関西地区以外の国内に新設する動きがあるようです。

候補地は、東北か九州に絞り込まれた模様。

九州の中でも佐賀県が有力視されているらしい。



まだまだ噂の域を出ない話ですが、USJが国内にほぼ同じ規模のテーマパークを新設するのは間違いないようで、朝日新聞では以下のように報道されていますね。


候補地として国内外の4~5カ所を選び、現地の提携先と最終的な交渉をしている。
USJ、新テーマパーク建設へ 東北・九州など候補か


本当に佐賀県にUSJの新テーマパークが建設されるならば、佐賀県にとっては地域経済や雇用促進など様々なメリットが考えられます。



福岡の都市圏から近い事も魅力ですが、九州新幹線(長崎ルート)を利用すれば関西などから新幹線で現地入りできるという利便性も魅力です。

もし佐賀県に新しいUSJのテーマパークが出来るとしたら、おそらくはJR長崎本線の沿線が最有力候補でしょう。

武雄市あたりは、長崎にも行けるし佐世保にも行けます。佐賀のUSJと有田焼などを楽しみつつ、佐世保のハウステンボスか長崎市内にも足を伸ばせる好立地として武雄市がクローズアップされそうです。



まだまだ詳細は不明なので、実際に佐賀県が候補地として挙げられているかどうかは疑問なんですが、実現すれば佐賀県にとっては更なる飛躍となるでしょうね。

2014年2月11日火曜日

都知事選の感想・家入一馬氏について

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

そういえば今日は建国記念日でした。

私は実は3連休中なんです。なんか曜日の感覚が無くなってるな。



前日に若者の貧困が深刻化してるなどと大層な事をエントリしてて、日常生活のことが疎かになってちゃ話にならんな。猛省中!

そして本日は3連休の最終日だというのに、一日中インターネットで遊んでたのか。勿体無い事をした。

それなりに面白そうな情報も入手出来たから良いんだけどね。



昨日は田母神さんの事を話題にしたので、今日は家入一馬さんについて書こうと思います。



家入一馬候補について

実は私は密かに家入一馬候補に注目していました。

インターネット界隈では有名人ですが、一般的にはそれほど認知されていないであろう家入氏の得票はというと・・・
10万票にも満たない数字でガッカリ!

一般的に知名度の無い候補者が一体どの程度の票を集めるのか?って気になっていたのも事実です。

しかしそれ以上に、ネット選挙の傾向や新しいタイプの候補者の出現が新鮮に感じたからです。

選挙なのに公約らしきものは無く「問題点はネットを使って集めちゃおう」的な発言もあり、ネットが広く普及した現在そういう首長がいても良いんじゃないか?という気持ちもありました。



さらに家入氏がそこそこ旋風を起こしてくれれば、今後の都知事選に良い影響を残せるかも知れないという期待もありました。

88000票という数字を健闘と捉えるか惨敗と捉えるかは微妙な印象ですが、毎回見世物小屋っぽい印象になる都知事選に新たな風が吹く事を希望してた私としては、新たな風は起きなかったけど今後に向けて良いアクションになったんじゃないかと思います。



ただし今回の事で自信をつけたのか、家入氏は新たな活動を始めるみたいです。なんでも都内の区長選に参戦するらしい。

こういう活動は無謀なチャレンジのようですが、今の閉塞感を打破する為には無謀だとしても何らかのアクションを起こさないといけない雰囲気です。



今は東京五輪に向けて充分な準備をするべきですが、その後の都政の事を考えると既存の政治家だけに任せてる場合じゃない。

新しい政治勢力の芽を大切に育てていく必要が在ると思います。

そういう意味もあって、問題点はネットで集めようという姿勢は悪くない。もちろんそれだけじゃ駄目ですが、市井の声とネットの声を広く集める事によって、新たな社会が構築されていくべきだと思います。



ただIT業界の成功者って「とりあえずやってみて、駄目ならまた違うチャレンジをすれば良い。」的な考えの人が多いんだよね。クレバーといえばクレバーな考え方だけど、政治ってスグに結果が出るようなモンじゃないし、一定期間は我慢が必要。そういう世界で見切りの早いIT業界人が結果を出すのは難しいだろうと思っています。



家入氏に次ぐ新たな候補者が早い段階で育つことが望まれる。

2014年2月10日月曜日

田母神候補の得票と若者の投票傾向について

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

東京都知事選が終わりましたね。

結果は舛添氏の圧勝という事になりました。



脱原発を争点として選挙戦を展開した宇都宮・細川両氏は惨敗。

「脱原発で候補者を一本化すれば良い」という意見もありましたが、結果を見れば両氏の得票を足しても舛添氏には追いつけないという負けっぷりでした。

そりゃそうでしょう。当Blogでも指摘したんですが、原発が一つも無い東京都で脱原発を争点にするなんて的外れも良いとこです。
都知事選についての雑感



似た様な理由で、元軍人の田母神氏も惨敗でした。元軍人ならば国政の場で国防関連の仕事をして欲しいですよね。

ただし、田母神氏の得票は61万票で、得票率は12.39%です。しかも20代30代の支持を集中的に集めています。

田母神氏については彼の元自衛隊航空幕僚長という経歴から極右の支持を集めると予想していたんですが、20~30代に右派が多いという事でしょうか。

今回は田母神候補の得票と若者の投票傾向を考えてみたいと思います。

田母神候補の得票数と傾向からの問題提起

思い当たる事といえば、極右や極左政党が台頭する背景には必ず貧困と政情不安が存在します。これは歴史が証明している事ですし、間違いはないでしょう。そして今の20代30代の貧困問題は深刻だという事です。

今のところ安倍政権は安定した支持を得ていますが、安倍政権以前の数年は毎年首相が変わるという状況でした。政情不安は慢性化しており既に特筆すべき事象ではないですが、国民の支持が極右、極左に移行する背景としては充分です。

その政情不安に20代30代の貧困が深刻化した事が、田母神候補の支持に結びついたと考えられます。



特に首都圏での若者の貧困問題は深刻化しているという証拠だと思います。

為政者の皆さんは、今回の田母神氏の得票を軽く見てはいけません。若者の右傾化という陳腐な結論付けは止めて欲しい。

今回の都知事選における若者の投票傾向は、貧困に喘ぐワーキングプアたちのSOSです。一所懸命に働いても生活保護の金額以下の所得しか得られない若者達のSOSです。



生活保護を必要以上に叩く傾向が強くなったのも、背景には貧困があります。

そりゃそうでしょう。汗水たらして働いて嫌な上司の叱責に耐えながら得た賃金が、生活保護受給者の受給額に及ばないのです。「なぜ働いてる俺達がこれだけしか稼げないのに、働いていない連中がなんで俺達より所得が多いんだよ(怒)」って気持ちになるのは当然でしょう。

だからといって、生活保護叩きを容認する訳にはいかないんですが、そうなる気持ちは多くの人に理解して欲しいと思います。



その貧困者のSOSサインが今回の田母神候補への投票に繋がったといえます。

東京都の課題は、福祉の充実、セーフティーネットの充実は必要不可欠ですが、福祉やセーフティーネットの充実以上に、働いているのに貧困に喘いでいる若者の救済に力を入れるべきです。



働いてるのに報われない貧困層の若者の憎悪は、いずれ福祉社会の否定やセーフティーネットの否定に繋がり、彼等の攻撃対象がお年寄りや社会的弱者に向うのも時間の問題という気がします。

暴発した貧困層の攻撃は、真っ先に生活保護受給者に向うでしょう。一番判り易い攻撃対象ですから!



そうならない為にも、田母神候補の得票数や若者の投票傾向と真摯に向き合って欲しいと思います。

本来ならば若年層の貧困問題に一番力を入れなきゃいけないのは共産党や社民党なんでしょうけど、若い貧困層の支持が右派の方向に流れている以上、共産党や社民党は票にならない弱者を支援する事はないでしょう。

救済の無い貧困層を見捨てて良いのでしょうか?彼らは未来を背負った若者達なんですよね。



まずは政権政党である自民党が、若者の貧困問題を取り上げ真剣に改善する事を望みます。

派遣法の改善とか小手先の改革では駄目です。大規模な財政出動による公共事業の促進と、それに伴う雇用拡大が一番現実的な対策では無いかと私は考えています。雇用が増えれば必然的に労働者が不足します。労働者が不足傾向になれば企業は人員確保の為に賃金を増やすでしょう。

市場原理とはそういうものです。

2014年1月27日月曜日

都知事選についての雑感

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

都知事選では舛添氏が一歩リードしているようです。

都知事選、舛添氏リード 細川氏ら追う 朝日新聞調査

政治家のキャリアとしては舛添氏が一番だしリアルなアンケート調査ですね。ただ個人的にはリアルな結果だと思いつつも「朝日だから信用出来ん。絶対にバイアスかけて報道してる。」という印象を持ってしまうんです。悲しい性です。



脱原発を都知事選の争点にしちゃいけない

ただね、私個人としては「原発を争点にしちゃ駄目だ」と思ってるんです。

いくら公約で「原発をゼロにします。」って騒いだところで、東京都には原子力発電所が一基もないんです。もともと東京都は原発ゼロです。

要するに、脱原発を公約としている候補者は現在ゼロのものをゼロにすると言う訳のわからん事を口走っているに過ぎないのです。

原発ゼロを公約に掲げるなら東京都知事選じゃなくて、国政選挙か原発立地自治体の首長選挙に出るべきです。

原発が一基も無い自治体で原発ゼロを公約に掲げるのは詐欺行為といっても過言ではないでしょう。

原発が一基もない自治体の首長選挙で脱原発を争点にしちゃ駄目ですよ。



田母神元航空幕僚長は・・・

私は個人的に「軍人が自治体の首長になっても良い。国会議員になっても問題ない。」と考えています。

戦前は我が国でも軍人が首相だった事もありますし、諸外国においても軍人が大統領や首相になった例は多い。イギリス人が最も尊敬する人物・ウインストン・チャーチルも軍人です。

軍人が政治家になっちゃいけないとは思いません。

ただし、元軍人という経歴やスキルを考えると、都知事より国会議員になって防衛関連の仕事をしてもらいたいと思います。



舛添氏は・・・

舛添氏は現在本命(一番人気)に推されているようですが、外国人参政権の問題や自民党を飛び出したときの経緯などから「絶対信用しちゃいけない人物」という印象が強いです。

更に目つきが悪いのも気に入らない。首都東京の顔になるんですから、にこやかな笑顔の人に東京都知事になって欲しいんですよね。



そもそも都知事なんて都民の御神輿に過ぎないんですから、誰がやっても結果は似たようなモンです。

それならにこやかで爽やかな笑顔を持った人物に都知事になって頂いた方が、東京都民としても得るものが大きいのではないかと思います。



結論

なんだかんだ言っても、私自身は東京都の有権者ではありませんから、都知事選に口を挟む立場ではありません。

折角の都知事選ですから、東京都民がシッカリ審判を下してくれれば良いと思います。



奇妙奇天烈で個性豊かな候補者が揃って見世物小屋化した都知事選ではありますが、都民の皆様におかれましては少しでもマシな東京都知事を選んで欲しいと心から願います。